MENU

天職とは

    こんにちは!

    自分にあった仕事をしたいけど、「何が自分にあっているのだろう、何ができるのだろう」と悩んでいる人、多いと思います。今回はいわゆる「天職」の定義に特化して解説します。

    目次

    そもそも天職って

    辞典では

    てん‐しょく【天職】
    ①天から命ぜられた職。
    ㋐天子が国家を統治する職務。
    ㋑神聖な職務。
    ㋒その人の天性に最も合った職業。「教師を―とする」
    ②遊女の階級の一つ。天神てんじんの別称。好色一代女2「われ―勤めけるうちに」
    出典 : 広辞苑無料検索

    天とつく言葉なので、天子の職務があったり、遊女の階級という予想外な意味もありますね。

    一般的には

    辞典ではいくつも意味がありますが、”その人の天性に最も合った職業”というのが一般的な意味として使われています。

    天性とはその人が生まれつきもっている性質のことです。

    著書では

    好き な こと、 やり たい こと を 仕事 に し て、 充実 感 を 持っ て 働けること
    出典 : やりたいこと探し専門心理カウンセラーの 日本一やさしい天職の見つけ方(‎ PHP研究所 2019/9/26)

    ここでは好きなこと、やりたいこと、充実感という言葉が出てきました。天性にあうとは、好き・やりたいと欲している・充実感が湧く、という状態になります。

    これは誰しも憧れ、求めている状態ではないでしょうか。普段私たちが仕事をする上で目を向けがちなこととして、その仕事をする上でのスキルに目を向けがちです。できることや機能側面だけを見ていると適職にはたどり着く可能性はありますが、それだけでは天職とは言い切れません。

    天職と適職の違い

    てき‐しょく【適職】
     〘名〙 その人の能力や才能にふさわしい職業。「━を得る」
    出典 : 広辞苑無料検索

    では、適職の定義ですが、能力や才能にふさわしい職業とあります。一見、天職と同じ定義ではないかと認識してしまいそうですが、その人の持っているスキルセットと今市場に要求されている業務のマッチングがとれているという状態であり、その人の持っているやりたいことや充実感に関しては関係がありません。

    まとめ

    辞典での定義や適職との比較により天職について整理すると

    • 適職はその人のスキルセットとのマッチングが取れている仕事
    • 天職は適職で且つ本人が心から充実感を得られる仕事

    となります。

    天職は適職の中でも充実感のあるものなので、下記のような概念図であらわされます。
    どういったことで充実感が得られるのかを自己分析しておくことが重要になります。

    充実感が得られることに関しての分析に関しては本記事更新または別の記事で。

    記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次